1月24日富士9時間耐久走ってきました。エンジンがノーマルのキャブという事もあり最高速がかなり遅く、少しストレスもありましたが、大変楽しいレースでした。今度は、エンジンも載せ替えて1000キロに参加したいと思います。
富士スピードウェイ。
朝から、アライメントや、細かな整備と色々お世話に成ってしまった、スパイダーホーリックさん、有難うございました。
スタート前の一時。
何とか走るようになり、テスト走行に行ってきました。かなり良い仕上がりで、みんな良いタイムで走れました。
インパネも(近所の腕の良い製作所さん)がアルミで作りました。
がんばって走ってます。
今回は、ブレーキです基本的に軽自動車なので、車輌も軽く最高速もしれてるので、そんなに立派なブレーキは使ってません。
きれいに掃除して塗装しました。
フロントは、メッシュホースに交換して、フィット用のブレーキを使ってます。
リアはノーマルのドラムブレーキに、メッシュホースだけです。フルードはDOT5です。
今日からクラッチ、ドライブシャフト、ブレーキ。今回はクラッチ交換作業。ちなみにこの車輌は、レース車輌なので車検も関係ないので自社工場ですべての作業をしています。
色々他ごとも有りエンジン降ろしました。
アクティー用のクラッチ、フライホイールに交換フライホイールは、研磨してもらい1キロぐらい軽くなってます。
クラッチも、見た目で違いが分かります。
今度の作業は、ブレーキです。
あけましておめでとうございます。今年も皆様に喜んで頂けるよう頑張って行きますので宜しくお願いします。
おかげさまで新年早々バタバタしてます。
トゥデイは、間に合うのか?